top of page

■教務主任挨拶■

日本には、国立の芸術大学に演劇学科がありません。

これまでも演劇人たちから、体系的に演技を学べる場が必要との声が上がっていました。

私たちは、俳優の技スキルの向上のためには、劇団でもなくプロダクションの養成所でもない

「日々の定期的なトレーニング」を自主的にできる「総合的な学びの場」が必要と考えました。

 

ロシアの演技システムを「メソード」として俳優教育に取り入れているアメリカでも、

アクターズ・スタジオなどに代表される様々なスタジオで、演技を基礎から学べる場がいくつかできていて、

大学と同様、多くのプロを輩出しています。

私たちのラボは、ロシアの俳優術をベースに日本人のメンタリティに合わせた演技のあり方を追求し、

演技のイロハを身につけることのできる場所だと考えています。

 

ロシア国立シューキン演劇大学のクニャーゼフ学長は「芸術(ART)には技術(ART)の意味もある。

99%の技術・努力の上の1%の才能が、プロと素人を分ける」と言っています。

まったくの初心者、基礎からやり直したい方、伸び悩んでいる方……

なにより「演技を探究」したい方に集まってもらいたいです。

「こんなところが欲しかった。」と思ってもらえる場所に。

スタニスラフスキーシステムをベースとした演劇学校、シアターコミュニケーションラボ大阪教務主任、八木延佳の画像。

シアター・コミュニケーション・ラボ大阪 教務主任

八木 延佳

bottom of page